コミュニケーション

コミュニケーション記事一覧

【ビリーフとは】自分や他人の考えや感情をどれだけ理解し受け止めることができるかという指数にEQがありますが、そのEQを高めていく要素の一つにあげられるのがビリーフ(belief)です。ビリーフとは過去の経験などから「こうしなくてはいけない」「こうあるべきだと」感じてしまっていることで、良い方向に捉えれば、がんばって成長していく要因となりますが、逆に融通性にない思い込みのようになってしまうと、それが...

【EQとは】EQとは心の知能指数で、人間性の豊かさを表すものです。よりよい人生を送るためには、EQを高めていくことが必要です。【EQを高めていくためには】EQを高めて、より良い人生を送る前に大切なことです。・自分の本当の感情を理解すること・感情をコントロールできるようになること・やる気を持てるようになること・相手の気持ちが理解できるようになること・思いやりが持てるようになること

【感情的にならない受け答え】一般的に自己主張する場合には、相手のことを考えずに自分勝手な攻撃的な主張か、自分をおさえて衝突を避けようとして相手のことを優先しすぎてしまう受身的な主張になってしまいがちです。どちらでもなく相手を尊重した上で自己主張するやり方がアサーティブというやり方です。そのためには自己主張をする際に起こりがちな感情的な衝突をしないようにすることが大切になりますが、そのためのテクニッ...

【認知的に複雑性の高い人と低い人】認知的に複雑性の高い人とは、例えばある人の性格をいくつかの言葉で並べた時でも、良いことも悪いことも柔軟に識別できる人と言えます。それに対して低い人は、単純にその情報を鵜呑みにして判断してしまう人と言えます。【認知的に複雑性の低い人】認知的に複雑性の低い人は、柔軟性がないため、何事も良いか悪いかの極端な判断しかできなくなってしまう人が挙げられます。権力を気にする人や...

【あがり症】性格的に真面目で努力家タイプの傾向が強い人はあがり症である傾向が強いとされています。自分の失態を見せたくないという意識や、高い評価を得なければという意識が強く働くためだといわれています。【対人恐怖症】あがり症に加えて、相手に嫌われるのではないかと極度に神経質になるようであれば、対人恐怖症の傾向があるといえます。対人恐怖症は親しい人や、全く知らない人ではなく、知っているけどそんなに親しく...

【パーソナルスペースとは】パーソナルスペースとは、自分の体の周りにもつ縄張りの様な空間を言います。このスペースを侵されると居心地が悪くなり、環境を変えようとする心理が働くようになってきます。【パーソナルスペースの距離】文化人類学者のホールによると、パーソナルスペースは次のようになると考えられています。・親密な人との密接距離 ・・・ 0〜45cm/手が届く距離・表情が読み取れる個人距離 ・・・ 45...

【嘘のタイプには】人が嘘をつくには、理由がいろいろあります。一般的には、見栄、ごまかし、気遣い、お世辞などがあります。【嘘を見抜くには】嘘をついている場合は、言葉や表情に出やすく、いくつかの見抜くポイントがあります。・手の動きを抑えようとする・手で顔の一部をさわる・姿勢を頻繁に変える・早く話を終わらせようとする・表情の変化を少なくしようとする・相手をじっと見る

【パラランゲージとは】パラランゲージとは言葉と共に生じる動作や態度のことを言います。あることを伝えたり、聞いたりするときに、言葉以外にこのようなパラランゲージを使うと、コミュニケーションを円滑にすることもできます。【パラランゲージの事例】パラランゲージには、相手の話に相槌をうったり、身を乗り出したりすることなどが挙げられます。